突然ですがあなたは今の自分が何で構成されているか振り返ったことはありますか?
僕自身ブログを始めなければちゃんと振り返る機会なんてなかったと思います。
ただこれからの自分がどうしていきたいか考えるうえで今の自分を分析することは
大事なことだなって思います。
医師を志した理由
医大生の日常と銘打っている以上はここは外せません(笑)
僕には弟が一人おり、二人兄弟です。
医師を目指す理由は親が医師だから家業を継ぐ、お金を稼ぎたいから、
身近な人が亡くなったり医師に救われたからなど人それぞれですが、
前回の投稿でも話した通りうちは医者家系ではなく、継がなきゃいけない境遇ではなかったのですが、
母が医師は免許があれば職に困ることもなく安定している職業だよと勧めてくれ、
さらに自分自身、喘息予備軍で病院に通う頻度が高かったことや、弟が軽度の障害を抱えていること
など、医師という職業を身近に感じてきたことが理由としてあるのかなと思います。
大学を選ぶころにはもう逆に他の職業観がなさ過ぎて医学部一択でした。
医師という道を示してくれた母親には本当に感謝しています。
性格
少し前に流行ったMBTI診断ではINTP論理学者に始まり、直近の診断ではENFJ主人公だという結果が
出ました。

信じすぎるのはよくないけれど部分的に信じればああいった類の診断は割と楽しいですよね。
おみくじ然り占い然り…
一般的に「性格がいい」というけれどそれって何を基準にしているんでしょうね。
自分にとって利益をもたらしてくれたらそれは「性格がいい」人?
当たり障りのないことを言って他人を傷つけることのない人は「性格がいい」人?
僕は今まで生きてきて本当に性格がいい人なんていないと思ってます。
倫理観の欠如した本当に意地の悪い人以外は誰かにとって性格が悪い人であり、
別の誰かにとっては性格がいい人である。のかなぁなんて思ってしまいます。
まとめ
今の自分の物事の考え方は親や今まで出会った人たちの影響が大きいということが改めて分かりました。
もう本当の自分がどんなだったかわからないけれどそれでいいと僕は思います。
これからもいろんな人と出会って影響を受けながら自分を良い方向へもっていって、
いつか自分が誰かの人生に大きく影響を与えられるように日々精進していきたいですね。
それでは。
コメント